沿革

愛知県バドミントン協会は、1948年(昭和23年)2月に設立されました。
翌月に日本バドミントン協会に全国7番目の協会として承認されました。
当初10団体でスタートした協会は、記録に残る資料によりますと1961年(昭和36年)当時の約500名から役員や会員が一体となり普及に努め、1985年(昭和60年)には約7,000名にまで増えました。
年々会員は増えており現在では13,000名以上と全国トップクラスの登録者数になっています。
 協会の組織的な活動を行うために、1961年(昭和36年)に各委員会が設置されました。(総務・競技・審判・広報・指導・選手強化)
この各委員会を活動主体として、加盟8団体と各市町村の連盟・協会と連携し、各種全国大会の誘致、S/Jリーグの開催、中学生チャレンジ大会、市町村交流大会、小学生強化イベントなどを開催しています。
この活動を通じて県内プレイヤーのレベルアップと共に、審判資格者や指導者のスキルアップにも努めています。
また、近年は全国に先駆けて試合速報や主要大会のLIVE配信に取り組み、いつでもバドミントンを楽しんでいただくことが出来る環境づくりを進めています。
今後もプレイヤー&ファンファーストの精神で、より多くの皆様にバドミントンを楽しんでいただくために何ができるのかを模索して参ります。